小さな心がけ。

ほんのちょっとしたことだけど、日々心がけたいことを。

 

“電車(バス)の座席に座らない”

 

少し前に、出勤時に電車の座席に座ってて、隣の人との間にほんの僅かなスペースがあった。後から乗ってくる人は大抵ある程度の隙間を確保して座る。その後、電車に乗ってきたオジサンがその僅かなスペースに腰を下ろしてきた。肩と肩が触れるほどで、窮屈で不快だった。そして、何より、臭かった。オジサンが悪いわけではないのだけど、こんな事で、朝から不快に感じるくらいなら初めから立っていた方が良いと思った。あと、個人的な意見だけど、後から乗って来られる方に座席を譲るのは素敵なことだけど、初めから立っていれば良いという考えもあるので、座席には座らないことにする。

 

ただし、さすがにガラガラの時は少し腰掛けたいかも。この辺がまだまだ未熟。

DUO3.0再始動

f:id:gakupresents:20191119004651j:plain


英語モチベがあがってきたので、半年後750点(このスコアに深い意味はない)に向けて勉強します。これまで「取りあえず〜」の感覚で単語帳やったりしてたけど、今回はどうやって取り組むかきちんと考えようと思います。ノルマは早めに終わらせて、あとはやりたいことに専念すべきという考えがベースにあります。

兎にも角にも、まずは単語。ということで、久々にDUO3.0を引っ張りだした。以前は「取りあえず聴く、取りあえず読む」状態だったので、やることに意味がある!と勘違いして、理解する・覚えるという感覚が欠如してた。こりじゃあ身につかないのは当然。勉強法については先人が深く考察されているので、調べて実行しよう。

3ヶ月後、半年後に受験の予定だったけど、試験日は3/8、5/24でした。
第248回 3/8(日) 申し込み:11/29
第250回 5/24(日) 申し込み:3/4

 

勉強法の参考:

study-for.com

STEP0:どこからどのページまでを覚えるか各自設定する。

STEP1:例文で使われている英単語及び英熟語の見出し語をしっかりと把握して、例文を一字一句和訳できるようにする。

STEP2:CDを再生し、シャドーイングとオーバーラッピングを10回行う。

 

シャドーイングとは「英語の活字は見ずに音声を後から追う形で発音すること」で、オーバーラッピングとは「英語の活字を見ながら音声と同時に発音すること」です。

 

11日間かけて560すべての例文を音読していきます。(11日目は60本の例文をやります)

 

 

 

体重・体脂肪率の管理 その3・4

f:id:gakupresents:20191117213928p:plain

f:id:gakupresents:20191117213943p:plain

危うく64kgを突破する勢いでした。会社帰りに買い食いをしたことと、お休みの日にコンビニで惣菜パンとスイーツ(チーズケーキ、シュークリーム、生クリームがサンドされたやつ)を買ってしまったのが敗因です。毎朝体重を測るのが辛かったです。これではいかん!ということで、自分なりのルールを改めて設定しました。まずは運動です。歩くこととランニングでカロリーを消費します。そして、なるべく売店に行かないようにお菓子と飲み物は持参することにします。

11月も折り返しです。61kg目指して頑張ります。

考えるだけではなく行動で

f:id:gakupresents:20191110212902j:plain


モチベーションは高いのだけど、色んなことをやりたくて、それらが絡み合って上手く進められていない。で、結局何も手付かずになっている。ランニング、水泳、筋トレ、雑誌読む、英語、英会話、コミュニケーション、ブログ、技術士、ピアノ、話し方、効率化、資格、教育、時事ネタ、自転車、旅行、資産運用、ゴルフなど。

優先順位をつけて取り組まないと、全てが中途半端になってしまう。短期的に結果を出すものと、長期的に取り組むものを整理しないとだめだ。例えば、英語は短期間トレーニングで必要要件さえ満たせば、あとは自己研鑽でよい。技術士なんかは、時間をかけて取り組む必要がある。今すぐできることと、今すぐやるべきことを決めよう。そして何よりも、目標・期限を決めて取り組もう。

 

2019.11.17追記
やるべきことをリスト化して、見えるようにしておこう
 □やりたいこと、やるべきことのリストを作成する
 □各項目の目標を決める
 □各項目の期限を決める
 □取り組みを具体的に書く、時間帯、ツールなど
 □自分が使える時間を見える化する

 

データのバックアップについて

f:id:gakupresents:20191109061716j:plain


Windows PCのデータ管理が曖昧なので、バックアップの対応を考えます。先代PCが急に起動できなくなるというトラブルに見舞われ、なんとかデータ救出できたものの、苦い思い出があります。なお、PC自体は修理に5万以上かかるとうメーカー回答があったので、別の中古PCを買いました(確か3万くらい)。

 

データの種類毎に、バックアップをとるのが良いと思っていて

  • デスクトップ(Cドライブ)
  • 写真データ(Dドライブ)
  • 音楽データ(Dドライブ)
  • 雑多なデータ(Dドライブ)

これらのデータの保存方法は次のようにしようと思う。

  • デスクトップ(Cドライブ) → SSD 1TB(購入)
  • 写真データ(Dドライブ) → HDD4TB(購入)
  • 音楽データ(Dドライブ) → 今あるHDDで管理
  • 雑多なデータ(Dドライブ) → 今あるHDDで管理

デスクトップのデータや、写真データは日々変わっていくものなので、頻繁にバックアップが必要。同じ媒体に保存していくと、このデータはバックアップしたのか?ってなりそうなので、分けることにした。クラウドを利用するなどしてリスクを分散すべきですが、完全にデータを守ることはできないので、ある程度は諦めの気持ちが必要かもです。

そして、何よりも普段からデータの整理整頓・断捨離をしておいて、本当に大事なデータを把握しておくことが必要です。

 

「ほんとう」の人生のはじまり(サンデー毎日 11.10. 増大号)

f:id:gakupresents:20191108071747j:plain

サンデー毎日11.10. 増大号にて学びのある記事があったので、今後の人生において何かしらの参考になると思い、引用させて頂く。

 

 

「ほんとう」の人生のはじまり/下重 暁子

 

今から未来へ向かって横たわるのが時間なのだ。だから逆算など必要がない。時間とは本来そうしたものではなかったか。

 

毎日の生活や、仕事が何時に始まるから逆算して電車に乗る時間を決め、そのために朝は何時に起き、食事をし準備をし、そのために前の晩何時に寝る。全て逆算で成り立っていないだろうか。

 

自分の足でしっかり歩いていくために、もう一つの人生を持っていた。他から与えられた人生と、自分の生き方としての人生を。そのための心構えと覚悟を少しずつ積み上げてきて定年後にそなえてきた。それが花開いたのだ。

 

時間の考え方については、はっとさせられた。「本来の時間」なんて考えたことすらなかったからだ。逆算をするのが当たり前、逆算しないで行き当たりばったりで生きていくの非効率でありえないという考えであった。

今、がむしゃらに働こうという気持ちだ。だけど、こういう時こそ、少し自分を俯瞰して将来に目を向ける必要があるのかもしれない。でもこれって、逆算してる?っていうツッコミが入りそうだけど、点と点が繋がればいいなくらいの軽い気持ちであればいいとしよう。

 

体重・体脂肪率の記録 その2

f:id:gakupresents:20191104053154p:plain

記録を取り始めて2週目。目標は-1kg、-1%だったので、ギリ達成。

体重はほぼ横ばいだけど、意識の変化があったように実感している。これまでは、お腹が空いてなくてもお菓子を購入して食べたりしていたのに対し、買い食いはほとんど無くなった(何かの記事で糖分の過度な摂取は良くないというのを見た気もする)。お菓子は一人で食べるよりも誰かとシェアする方が、カロリーは半分だけど満たされる感覚は倍増するようにも思う。一人で楽しむというのに、一人「隠れて」楽しむっていう、後ろめたい気持ちもあったからかもしれない。お天道様は見ている。

今月の目標は61kg,19%。まずは食生活の基盤を整えます。

 

毎週こうやって推移を残していきますが、健康ネタも書けるように情報収集していきます。

 

エンジニア魂

f:id:gakupresents:20191102070213j:plain

今の僕にはこれといった資格はなく、恥かしながら普通運転免許くらいだ。英語を勉強中ではあるけど、TOEICスコアは高校生以下だ。技術的な資格を何一つ持ち合わせていないので、変化の大きい時代ゆえ将来を考えると、ちょっぴり心配だ。

先日、旧くからの友人と電話していて、技術士を取得することに意識が向いた。

 

今から頑張れば何年後に取得できるだろうか。日々色々なことを身につける必要がある中で、大きな目標のもとに勉強する習慣を身につけることが有益だと思う。これくらい大きな目標に向かってみるのが良い気がする。集中して勉強ができる状態で、まずは英語力向上が直近のタスクだが、将来への投資を含めて考えていきたい。

習慣や日々のスキマ時間をどう使うかで、人生は変わることを意識していきたい。

 

フルマラソン計画

f:id:gakupresents:20191102064605j:plain

女性が出産する際の大変さは、フルマラソンに匹敵すると、何かの記事で読んだ。

 

 

2019.11.02追記

出産に立会いましたが、妻は本当によく頑張ってくれたと思います。そして、今も毎日我が子の子育てに頑張ってくれています。私の仕事が忙しかったりすると、努力や苦労を天秤にかけてしまいます。同じ土俵で比べること自体がナンセンスですが、慣れというのは恐ろしいですね。頑張ることが当然のように考えてしまっています。

感謝と尊敬の気持ちと、自分自身への決意を新たに持たねばなりません。

目標とすべきはフルマラソン完走ですが、一朝一夕にはいかないと思うので、まずはハーフマラソン完走を目指します。目標は高く、されど、一歩ずつ前進。

 

参考になったページ

www.sachiraku.com

体重・体脂肪率の記録 その1

f:id:gakupresents:20191027070206p:plain

今週から体重・体脂肪の推移を記録していくことにした。
ずーっと前は、こうやって日々体重・体脂肪率・筋肉量を記録していて、その当時は色々なことがあったのだけど、体重は54kgまで落ちてた。それから数年の歳月を経て、生活環境も大幅に変わって、今に至る。

健康診断のたびに、体重と体脂肪率が増えていくことを認識してはいたけど、10/23に体重計に乗った時には「ついに、ここまできたか!」という思いだった。が、特に驚きはしなかった。

こうやって記録に残すことで、「まぁ今日はいいや!、ダイエットは明日から!」という思いを断ち切っていきたい。常に、インプットとアウトプットを意識していこう。

日曜日に1週間の推移をアップしていきます。

スマホとの付き合い方について思うこと

f:id:gakupresents:20191022134523j:plain


スマホは生活必需品になっている。今や携帯電話という枠には収まらないくらいに、色んな機能が備わっている。そんな時代に逆行するようだけど、スマホに縛られたくないなとも思っている。

ちょっと前にKindleで購入した『やめてみた/わたなべぽん』の中に、スマホに関する記述があり、まさに同感だったので、スマホとの関わり方を見直してみる(ちなみに、Kindleスマホで読んでいる)。

 

電車の中で、おじさんやおばさんがスマホのゲームに熱中している姿を見ると、なんだか残念な気持ちになってしまう。別に悪いことをしている訳ではないし、個人の自由なんだけど。その人の横で、本を読むサラリーマンが居たりすると、明確な差を感じます。

 

自分の中にルールを持つことって、とても大事なことだと思う。哲学のように考えの芯があれば、他人の言動に振り回されることもない。

スマホの自己ルールを再度徹底しよう。

  • ゲームしない(インストールしてない)
  • ニュース、まとめサイトを目的もなく見ない(Yahoo!アプリ消去)
  • YouTube観ない(アプリ消去)

便利だけど、使い方を間違えると大変なことになる。将来の自分への投資になるような使い方を見極めていきたい。

 

 

良き本との出会い

f:id:gakupresents:20191021062213j:plain

経験が一過性になってしまいがちなので、記録として残していこうと思う。基本的に読んだ本は捨ててしまうので、エッセンスの備忘のために記録していきます。

年間100冊は読むのが目標です。

 

ブクログhttps://booklog.jp/users/gakupresents

booklog.jp

 

たいした書評は書けいないが、その本を手に取ったきっかけ(目的)、その本を読んでピンときたこと(良点)、その本を読んで今後に生かそうと思ったこと(実践)のようなものを残していこうと思う。こういうのは型を作っちゃうと楽ですね。

 

 

書評については、下記を参考にしてみる。

works.sagooo.com